『ヴィジランテ』最終話(第13話)「男がその手に取るものは」あらすじ&先行カット解禁!コーイチ役・梅田修一朗さん、ポップ 役・長谷川育美さん、 ナックル 役・間宮康弘さんのリレーインタビューも公開に!
|“ヒロアカ”ファン待望の公式スピンオフシリーズ『ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-』より第11話「本番当日」のあらすじと先行カットが公開!コーイチ役・梅田修一朗さん、ポップ 役・長谷川育美さん、ナックル 役・間宮康弘さんののオフィシャルインタビューも到着した。
第13話「男がその手に取るものは」
蜂須賀の起こした騒動に巻き込まれながらも、大成功に終わった“なるフェス”。
ポップは自分の活動に自信が持てるようになり、またコーイチも変わらずヴィジランテ活動に励む日々を送り、鳴羽田には平穏な日々が戻ったかのように見えた。しかし、依然として“トリガー”の黒幕の足取りは掴めず、またナックルは一人密かにある決意を固めていた。
コーイチ役・梅田修一朗さん、ポップ 役・長谷川育美さん、ナックル 役・間宮康弘さんオフィシャルインタビュー
――終盤に向けた物語の中で、それぞれのキャラクターの活躍や転機が描かれました。特にキャラクターの成長を感じられた部分はどこでしょうか?
梅田さん:最初はナックルに巻き込まれる形でヴィジランテの活動を始めた航一ですが、だんだんと自ら進んで行動に移せるようになっていきます。その成長は、“個性”に顕著に表れていますしね。「親切マン」の頃から人助けの心は備わっていましたが、頼もしさも板についてきたのが一番わかりやすい成長かと思います。きっかけはナックルとの出会いでしたが、成長に貢献した人物として、インゲニウムとの出会いは航一にとってすごく大きな出来事だったと思います。初めて自分の“個性”を肯定してくれ、“個性”の具体的な使い方も教えてくれた人ですから。
長谷川さん:ポップの成長を語るとすると、やはり”なるフェス”は欠かせません。それまで航一とナックル以外と深く関わるシーンがあまり描かれてこなかったポップですが、”なるフェス”ではたくさんの人と関わり、1つのステージを作り上げました。FeatherSとは色々ありましたが、ポップはちゃんと調和を取ろうと頑張りましたしね。「みんながいるから、私も何かできることをしないと」という気持ちが芽生えているのが見て取れて、成長過程を見届けている気分になりました。
間宮さん:これまでのナックルの行動を思い返すと、トリガーの売人を見つけるためには手段を選ばなかったり、やっていることが半分敵<ヴィラン>みたいですよね(笑)。ただ、彼の過去が描かれたことにより、そのような行動をとっていた理由が明らかになりました。娘が敵<ヴィラン>にされたり、奥さんが心身ともに病になったり……そんなことがあれば、そりゃ人間性もヤバくなるな、と。それが、航一やポップとの出会いで、人間性を徐々に取り戻したように感じます。2人との関係が彼の1つの居場所になったことで、人間らしさをもう一度再構築できたのではないでしょうか。
――この『ヴィジランテ』の収録を通じて、ご自身の成長に繋がった部分などがあれば教えてください。
長谷川さん:ポップの歌唱シーンって、ファンの「ポップちゃ~ん!」みたいな掛け声が入っているじゃないですか。ああいったライブシーンは、他作品のアフレコだと歌と掛け声は別録りのことが多いんです。ですが、本作の現場ではキャストさんたちの前で私が一度歌い、その後に皆さんの掛け声の収録をしたんです。それがとても新鮮な体験でした。歌ってから掛け声を収録することによって、リアルなライブのテンション感みたいなものが出ることが知れた現場でしたね。
梅田さん:確かに。なかなかないスタイルですよね。
間宮さん:そのライブ感を受け取って、僕たちも一生懸命叫びました。
梅田さん:掛け声は、その日の収録に参加している男性キャスト全員が担当しているんです。そのキャスト陣が信じられないくらい豪華で! あれは『ヴィジランテ』の現場ならではだと思います。
長谷川さん:オールマイト役の三宅さんも参加してくれたことがありました(笑)。
間宮さん:歌でいうと、コーイチも13話では歌うシーンがあるよね。
梅田さん:そうなんです。僕自身はそんなに歌は得意ではないのですが、コーイチは地味に上手いという設定があって(笑)。収録後に間宮さんから「上手いね~」と言ってもらえましたが、実は緊張で汗だらだらでした。
間宮さん:本当!? そんな風には見えなかったけどね。
梅田さん:歌うシーンも挑戦でしたが、コーイチという役はすべてが挑戦でした。自分の限界値を広げなければ演じられないキャラクターでしたね。
間宮さん:厳しいリテイクが入ったとしても、梅田くんは毎回それをしっかりと乗り越えていくんです。そして、その乗り越えた芝居というのが本当に良くて、毎回「どんどん芝居が上手くなっていくな」と思いながら見ていました。
梅田さん:ありがたいお言葉です……! やっている側としては、いっぱいいっぱいで。
長谷川さん:やっている本人よりも、聞いている方が変化に気づきやすいかもしれないですね。梅田さんの演技がどんどん変わっていくのは、私も感じていました。
間宮さん:俺は、第12話の収録で意識が飛びそうになりました。蜂須賀から電撃を食らうというシーンだったのですが、テストの時に一瞬ホワイトアウトしてしまって。戦闘シーンでやられる側になると、たまに乗っ取られたように意識がプツっと行ってしまうことがあるんです。本番では足を踏ん張って耐えましたが、意識がシンクロするという意味では、表現で目指すところの1つであり、シーンに臨場感に繋がったと思っています。
――これまでの物語を振り返っていただき、特に印象に残ったエピソード、セリフを教えてください。
梅田さん:航一は「ザ・クロウラー」を名乗る時が一番生き生きしていたと思います。
長谷川さん:毎回の状況に合わせて「~する男!」ってバリエーションも変化させていましたよね。ヒーローに憧れているからこそ、名乗りのパターンをストックしていたのかな(笑)。
梅田さん:ただ、「ザ・クロウラー」と知ってもらう道のりが長くて……。
間宮さん:「親切マン」とか「苦労マン」とかね(笑)。
梅田さん:「ザ・クロウラーだってば!」と言っている時期の方が長かった気もしますが(笑)。今となっては浸透し、またピンチに陥った時に1歩踏み出せるシーンも多くなりました。9話でインゲニウムと一緒に猫ヴィランから人質たちを助けるシーンがありましたが、航一がまた一歩ヒーローとして成長する姿を見られたので印象に残っていますね。
長谷川さん:ポップは、第5話での夜を駆けるシーンのモノローグにあった「あたしにとってはずっと、あなたは本当のヒーローだから」というセリフ。それまでは語られなかったポップの素直な気持ちが明らかになると共に、航一に対する思いが溢れていて、キュンキュンしてしまいました。月をバックに飛び跳ねるという、映像的にもステキなシーンでしたよね。
間宮さん:ナックルとしては蜂須賀との対決シーンは絶対に外せないのですが、第9話での航一の母親とのやり取りも印象的でした。まだ蜂須賀との関係性が明かされてない話数なのに、親の立場で子供の成長について語っていて、ナックルの暴力的ではない人間としての“深み”みたいなものが感じられたシーンでした。それを見返してから再度12話を見てもらうと、ナックルが実は愛情に満ちた父親であることがわかると思います。
――第13話の注目ポイントや見どころをお願いします。
梅田さん:先ほども言いましたが、コーイチが歌います(笑)。
長谷川さん:まだ”なるフェス”は終わっていないですからね! 第12話で色々と乗り越えて大盛り上がりしましたが、コーイチの歌唱シーンという見せ場が残っています(笑)。また”なるフェス”出演者として、すっごくかわいいキャラクターが登場します。ぜひ”とっとこシスターズ”に注目してください!
間宮さん:最終回ということもあって、これまで登場したキャラクターたちが一堂に会する話数でもあります。また、ナックルと珠緒の掛け合いも見られますので、そちらも楽しみにしていただけたら。
★インタビューの全文は、公式サイト(http://vigilante-anime.com/) にて公開中!
【『ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-』TVアニメ情報】
2025年4月7日より毎週月曜 23:00~TOKYO MX・BS日テレ、25:59~読売テレビにて放送開始!
※放送時間は予告なく変更となる場合がございます。
各種動画配信サービスにて放送直後より順次配信開始!
<イントロダクション>
ヒーローにはなれなかった…それでも誰かを救いたい!非合法(イリーガル)ヒーローたちによる 等身大の成長物語!
堀越耕平氏が10年に渡り「週刊少年ジャンプ」で連載、世界中で爆発的な人気を誇る『僕のヒーローアカデミア』。
その “ヒロアカ”の公式スピンオフシリーズ『ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-』が、待望のアニメ化!
脚本:古橋秀之 作画:別天荒人 により「少年ジャンプ+」で連載されたこの作品で描かれるのは、
『僕のヒーローアカデミア』の数年前の物語―!
時代は世界総人口の約8割が超常能力を持つ超人社会。混乱渦巻く世の中で、事故や災害、そして“個性”を悪用する敵<ヴィラン>から人々を守る「選ばれし」職業<ヒーロー>。その一方で、「選ばれる」ことはなくとも、目の前の人を救わずにはいられない人々もいる。これは、そんな非合法(イリーガル)ヒーロー《ヴィジランテ》の物語。
<ストーリー>
灰廻航一は、ヒーローに憧れながらも夢を諦めた冴えない大学生。
そんな彼の密かな楽しみは、オールマイトのコスプレ姿で街を徘徊し、プロヒーローを気取って人助けに勤しむことだった。
平凡な毎日を送っていた航一だったが、無許可でゲリラライブを行う自称アイドル・ポップ☆ステップ、「クズ専門の”掃除屋”」を名乗る謎の覆面男・ナックルダスターに出会い、「ヴィジランテ」の活動に巻き込まれていく。
非合法に人々を救ける彼らは、秩序を乱す犯罪者か、正義の自警団か。
”非合法ヒーロー“「ヴィジランテ」の物語が幕を開ける―!
【キャスト】
灰廻航一:梅田修一朗
ポップ☆ステップ:長谷川育美
ナックルダスター:間宮康弘
相澤消太:諏訪部順一
インゲニウム:北田理道
釘崎ソーガ:鳥海浩輔
蜂須賀九印:千本木彩花
【スタッフ】
原作:「ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-」(集英社ジャンプ コミックス刊)
古橋秀之 別天荒人 堀越耕平
監督:鈴木健一
シリーズ構成・脚本:黒田洋介
キャラクターデザイン:吉田隆彦
美術監督:渡辺幸浩
色彩設計:のぼりはるこ
撮影監督:張 盈穎
3DCG監督:佐々木瑞生
編集:廣瀬清志
音楽:林ゆうき 山城ショウゴ 古橋勇紀
音響監督:三間雅文
オープニングテーマ こっちのけんと「けっかおーらい」
エンディングテーマ yutori「スピード」
アニメーション制作:ボンズフィルム
<公式サイト/公式SNS>
公式サイト:http://vigilante-anime.com/
公式X:https://x.com/vigilante_mha
公式Instagram:https://www.instagram.com/vigilante_mha/
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@vigilante_mha
© 古橋秀之・別天荒人・堀越耕平/集英社・ヴィジランテ製作委員会